アスパラガスの賞味期限・消費期限・日持ちについて
料理方法が一般的に少ないためタイミングを逃すと冷蔵庫に残ってしまいがちなのがアスパラガスです。
細長いので立てるのか横にするのか、どのように保管するかも悩ましいところです。
調べてみましたのでお知らせします。
アスパラガスは立てて保存したほうがいいのです。
それは、垂直上方向に伸びていく習性があるので横にしておくと曲がってしまうんです。
スーパーなどではこれを防ぐために立てて陳列しています。
アスパラガスは立てて保管
賞味期限
アスパラガスの賞味期限は収穫してから1週間程度です。
コップなどに立てた状態で水を少し入れておくと長持ちします。
アスパラは切断面がパサパサになってしまうので、それを防止する意味です。
アスパラガスは立てて保管
流通の過程で1~3日かかる場合があります。
その分賞味期限は短めにお考えください。
ちなみに、アスパラガスは農産物、生鮮食料品です。
賞味期限は加工品だけに表示の義務がありますが、生鮮食料品にはありません。
ここでは「食べごろ」を賞味期限としてお知らせしています。
消費期限
アスパラガスの消費期限は賞味期限と同意です。
収穫から1週間程度と考えてください。
常温保存できるか
アスパラガスは情報保存可能です。
ただし、保存に適した温度は2~5度です。
10度以上の場合は成長してしまいます。
この場合の「成長」は「劣化」とも言います。
常温保存できますが、劣化は早くなります。
茎の部分が固くなるとおいしさが劣るようになります。
冷蔵保存の場合
アスパラガスは冷蔵庫保存が最適です。
保存に適した温度は2~5度と言われています。
アスパラが育つ温度に比べて低く保存することでいわば、「冬眠状態」になります。
そのため鮮度を長持ちさせることができます。
冷凍アスパラガス
冷凍保存の場合
アスパラは冷凍保存可能です。
冷凍保存すると約1か月保存可能です。
生のまま冷凍するのではなくお湯でゆでていい大きさにカットして冷凍保存します。
冷凍する際はフリーザーバッグに入れてから保存すると他の野菜やフルーツのエチレンガスの影響を受けません。
[illust_bubble subhead="疑問" align="right" color="red" badge="gimon" illst="nayami-w2-l"]ゆでた上で冷凍するなんて手真ね・・・[/illust_bubble]
[illust_bubble subhead="解決" align="left" color="green" badge="chumoku" illst="check-m2-l"]アスパラガスは冷凍したものを買うのも手です。栄養的にも生とほとんど変わりません。[/illust_bubble]
賞味期限を過ぎたらどうなるか
賞味期限切れの場合は問題なく食べることが出来ます。
「賞味期限」と言う物はメーカーが保証するおいしく食べられる期間です。
賞味期限切れ後は風味が落ちる可能性がありますが、食べることは可能です。
ただし、保存方法は表示の正しい方法で保存されている必要があります。
消費期限を過ぎたらどうなるか
アスパラガスはどうなったら食べられなくなるのか。
以下を参考にされて下さい。
- 臭いがおかしい。
- 柔らかくなってしまっている。
- 色が変わっている(茶色くなってきている)
パサパサになったものは切り口を改めて切りなおして水につけておくとある程度水分を吸ってみずみずしさを取り戻します。
おいしく食べるには
アスパラガスは油と相性がいいです。
ベーコンや豚肉と一緒に炒めるとおいしいです。
同じ理由でバターも合います。
まとめ
アスパラガスの賞味期限は収穫してから1週間程度。
生鮮食料品なので、賞味期限も消費期限も表示はない。
⇒ 野菜の農薬気になりませんか!?安全に食べる洗い方があった
スポンサーリンク今のあなたにおすすめの記事