おたふく豆の賞味期限・消費期限・日持ちについて

2018年12月18日

おたふく豆とは、そら豆の一種です。

形がおたふくに似ていることから「おたふく豆」と呼ばれています。

主にお節料理に入っていますが、意外に残ってしまいます。

どれくらい日持ちする知っておきましょう。

 

スポンサーリンク

 

おたふく豆とは

そら豆の一種です。

大粒の一品種のことをおたふく豆と呼びます。

おたふく豆、そら豆

「おたふく豆」を煮込んだものも「おたふく豆」と呼びます。

別名「一寸豆」。

 

皮のまま鉄釜または鉄剤を使って甘く煮込みます。

甘辛く佃煮的と言う感じの味です。

黒く仕上げるのが一般的。

黒豆とは別です。

鉄釜を使わず煮込んだ皮をむいた小粒のものを「富貴豆」と呼びます。

皮のまま煮込んだものは「京豆」と呼びます。

 

賞味期限

おたふく豆の賞味期限は、10日~30日程度【冷蔵庫保存】です。

家庭で煮るときは、そら豆の状態のでさやから出すと鮮度の劣化が早くなります。

保存するときは、さやから出さない状態で保管しておきます。

 

スポンサーリンク

消費期限

おたふく豆の消費期限は、特に記載されていません。

賞味期限の1.3倍~1.5倍くらいとお考えください。

そう考えると、消費期限は13日~45日程度となります。

 

常温保存できるか

おたふく豆はそら豆の状態の時は、常温保存に向きません。

早めに加熱しないと黒ずんできます。

スポンサーリンク

そら豆の保存方法

 

冷蔵保存の場合

おたふく豆は冷蔵保存が基本です。

煮たおたふく豆も基本冷蔵庫での保管が必要です。

 

冷凍保存の場合

おたふく豆は冷凍保存可能です。

そら豆の状態でも冷凍できます。

そら豆の状態の時は、水気を取って、タッパーか冷凍袋(フリーザーバッグ)に入れて冷凍します。

煮たおたふく豆の状態の時は、水分を取ることができないので、そのままタッパーか冷凍袋(フリーザーバッグ)に入れて冷凍します。

 

賞味期限を過ぎたらどうなるか

賞味期限切れの場合は問題なく食べることが出来ます。

「賞味期限」と言う物はメーカーが保証するおいしく食べられる期間です。

 

賞味期限切れ後は風味が落ちる可能性がありますが、食べることは可能です。

ただし、保存方法は表示の正しい方法で保存されている必要があります。

 

消費期限を過ぎたらどうなるか

おたふく豆は、消費期限を過ぎたら、黒ずんでくるのですが、元々黒く煮込んでいるので目視では判断が付きにくいです。

そのため、主に臭いと味で判断します。

臭いが酸っぱくなっていたり、明らかに臭くなっている場合はNGです。

臭いで判断が付かないときは、少しだけ食べてみます。

酸っぱくなっていたり、明らかに味がおかしい場合は、処分してしまいましょう。

 

おいしく食べるには

おたふく豆をおいしく食べるためには、保存状態をよくすることです。

煮る前のそら豆の状態の時は、できるだけ早く調理するようにしましょう。

煮た後は一応保存食なのですが、それほど日持ちしませんので、出来るだけ早めに食べるほうがおいしく食べることができます。

 

まとめ

おたふく豆の賞味期限は、10日~30日程度【冷蔵庫保存】

消費期限は13日~45日程度【冷蔵保存】

保存食だけどそれほど日持ちしませんので、早めに食べたほうが良いでしょう。

甘辛く煮たものは、ご飯のお供としても人気です。

スポンサーリンク