グリーンピースの賞味期限は?長持ちさせる方法も紹介!

初夏の野菜のグリーンピース。

冷凍や缶詰で一年中入手が可能です。

生から茹でて食べるときは、やはり食べ頃の初夏が最もおいしく感じるでしょう。

この野菜の賞味期限は具体的にどれくらいなのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

サヤ付きのグリーンピース

日持ちさせるには、どうしたら良いでしょうか。

サヤがあるとないとで変わってきますので、そこに注意していきましょう。

グリーンピースの賞味期限
まず、サヤがある生の状態は、冷蔵保存で2~3日

冷凍保存で1~2カ月持ちます。

 

サヤが付いた状態で冷凍保存すると色落ちを防ぐことができます。

入手してから近いうちに料理する場合は、冷蔵保存し、すぐに料理せず長期保存したい場合には冷凍保存すると良いです。

 

サヤを取り外したグリーンピース

サヤから取り出した状態ですと、日持ちしません。

なるたけその日の内に食べた方が良いです。

もし保存せざるを得ないときには、冷凍保存させます。

サヤなしのグリーンピース
サヤから出た状態で且つ最初から保存が目的の場合も、迷わず冷凍させましょう。

茹でてから冷凍保存させたい場合は、固めに茹でて、しっかりと水気を切ってから冷凍させます。

冷蔵保存したいときには、茹で汁と一緒にタッパーなど液体漏れしない入れ物に入れて保存します。

この状態ならば2~3日は日持ちます。

 

グリーンピースの保存方法

茹でずに冷凍保存させた場合、その後の解凍作業は省いてそのまま調理(または茹でる)して大丈夫です。

スポンサーリンク

自然解凍に頼ると、水っぽくなり食感が損なわれてしまいますので注意しましょう。

冷凍したグリーンピースは解凍せず調理する

 
グリーンピースは基本的に乾燥に弱く、日持ちしないのが特徴です。

生の状態は2~3日程度しか持ちません。

サヤがなく、豆だけの状態ですとさらに短くなります。

早めに食すか、冷凍保存させるかにしましょう。

 

グリーンピースの裏技

これらの作業とは違った方法で、最も長持ちさせる手もあります。

それは干すことです。

サヤつき、サヤなしどちらでも構わないので、平らなザルなどに並べ、風通しが良い場所にて天日干しにします。

グリーンピースを乾燥させる

 

水分が抜けきったら、これを冷蔵保存させます。

海苔を保存するように、乾燥剤の入った瓶などと一緒に入れて常温で保存しても構いません。

この状態ならば1年近く長持ちします。

 

虫には注意してください。

調理する際には、水で一晩ほどかけて戻します。

つまり干し椎茸と使い方は一緒です。

グリーンピースの消費期限

 
グリーンピースは食物繊維が豊富で、ほかにビタミンB群や、ビタミンCなども豊富です。

ダイエットや美容の味方とも言えます。

ちなみにシワができずに茹でる方法としては、塩茹でした後、急激に冷まさないようにすることでシワを防ぐことができます。

スポンサーリンク