お土産としてもらって嬉しい日持ちする大阪のお菓子
土地土地でもらってうれしいお菓子と言う物があります。
大阪のお菓子でもらって嬉しいものと言えばどんなものがあるでしょう。
ネットでの反応も含めて調査しました。
もらって嬉しいお菓子の条件
もらってうれしい大阪のお菓子の条件はいくつかあります。
「大阪」などの地名が入っている
大阪のおみやげ、大阪のお菓子として頂くわけなので、どこかに「大阪」とか大阪と分かるような地名が入っていると分かりやすくて嬉しいですよね。
大阪ならではと思える
大阪名物と言えば「お好み焼き」「たこ焼き」「串揚げ」など誰でも知っている物があります。
そう言った「分かりやすい」大阪らしさがあると嬉しいですよね。
日持ちする
おみやげなので、ある程度日持ちして欲しいところです。
今日もらって、今日中に食べないといけないとしたらどうでしょう?
今日の食後のデザートは既に苺があるとしたら?
その苺が少し痛み始めている苺だったとしたら、今日中に食べないと・・・
頂いたおみやげは順番的に明日以降にしたいのです。
そんなこともあり得るでしょう。
具体的にもらったら嬉しい大阪のお菓子
堂島ロール
賞味期限:30日
全国的に有名な堂島ロールと言えばこのロールケーキです。
30日と日持ちも十分なので、おみやげとして、ギフトとしてマッチしていると言えます。
小分けされている訳ではありませんので、本当にお世話になっているところにあげる感じでしょうか。
浪速の涙
賞味期限:120日
個別包装でかなり日持ちします。
数もあるので、職場などへのおみやげには最適です。
釣鐘まんじゅう
賞味期限:45日
総本家釣鐘屋本舗は明治33年創業の老舗中の老舗。
大阪の人ならば必ず見たことはある程のお菓子です。
大阪のおみやげとしては、申し分ありません。
こんなやつです。
たこ焼きようかん
賞味期限:1年
大阪新名物を謳っているお菓子です。
シンプルな羊羹ですが、ソース味の羊羹です。
一度は食べてみたい羊羹と言えます。
賞味期限も1年とかなり長期間日持ちするので、ジョークが通じる相手などにお渡しすると喜ばれるでしょう。
551蓬莱豚まん
賞味期限:10度以下で3日、チルド肉まん5日
賞味期限にはちょっとこだわりがあるようですし、似たような名前のお店が結構あるので、こちらにまとめています。
お菓子ではありませんが、圧倒的な人気があるので、一応ラインナップしておきます。
りくろーおじさんのチーズケーキ
消費期限:3日
3日以内に食べきる必要があるのであまり日持ちしません。
でも、大阪の方は大好きなチーズケーキみたいです。
夏場に食欲がない時でも、ここのチーズケーキは食べられるというのです。
菊屋の菊まん
賞味期限:15日
要するにどら焼きです。菊まんと呼ばれているようです。
最中が人気みたいですが、どら焼きがおいしいのでお勧めです(^^
賞味期限はまずまずの15日。