たまごの賞味期限は信じてはいけない!たまごが安い理由とたまご業界の闇を暴露

たまごには賞味期限が表示されています。

たまごの賞味期限は2週間と他の記事でお知らせしていますが、これを鵜呑みにしてはいけないと言うお話をお知らせします。

たまごは安いのですが、その安い理由にも関わってきます。

スポンサーリンク

たまごの賞味期限を信じてはいけない理由

たまごは「賞味期限」が表示されています。

パックにもたまごそれぞれにも表示されています。

たまごの賞味期限

「美味しく食べられる期間」です。

そのため、賞味期限が切れたたまごを捨てている場合は、次回からやめてください。

心配だったら加熱して食べてください。

もったいないので。

 

⇒ 賞味期限が過ぎたたまごは食べたらいけないのか?

 

元々、たまごの賞味期限は、季節によって変わります。

スーパーなどでは、面倒なので一番短いのを採用して、絶対過ぎない様にさらに短くしたのが表示されています。

 

一番長いのは、冬場で賞味期限は57日

春・秋で25日

一番短い夏場でも16日となっています。

 

⇒ たまごの賞味期限夏場16日、冬場57日持つ驚き

 

そもそも、「賞味期限」なので、生で食べられる期間が書かれています。

だから、賞味期限を過ぎても加熱して食べたら十分食べられます。

海外では、生で食べることを想定していないので、たまごの「消費期限」はかなり長く表示されています。

 

加熱すれば、どれくらい食べられるのかは、あまりデータがありません。

条件によって大きく違うからかもしれません。

そこで、上記の賞味期限を参考にしたらいいと思います。

 

夏場:16日

春・秋:25日

冬場:57日

 

あくまで目安です。

味や、見た目、などで判断されてください。

 

生のたまごを食べる危険性

たまごの食中毒で最も考えないといけないのは、「サルモネラ菌」です。

すべてのたまごは、サルモネラ菌が入っている可能性があります。

これを100%排除することは現在の技術ではできません。

 

たまごを買ったときに、サルモネラ菌が入っている確率は0.2%です。

2019年に農林水産省が、2030パックたまごを購入して、検査したところ、5パックからサルモネラ菌が出たという結果でした。

 

500パックに1パック、さらに10個のうちの1つからサルモネラ菌がでた計算なので、毎日たまごを10個食べていたとして、1/5000(=0.02%)と言う確率になると思います。

 

これがどれくらいの頻度かと言うと、以下のようなものを見るとイメージか付くかと思います。

スポンサーリンク

 

他人に殺される確率 0.03%

野球場でホームランボールをキャッチする確率 0.026%

80年間買い続けてドリームジャンボ宝くじ1等が当たる確率:0.00797%

 

宝くじよりは当たりやすいようなので、一応知っておいた方が良いくらいでしょうか。

 

⇒ たまごの食中毒の原因と対策

 

仮に、サルモネラ菌が入っていたとしても、繁殖していなければ食中毒になることはありません。

免疫力がすごく下がっているとか、お子さんとか、お年寄りとか、そういった方は注意が必要ですが。

 

サルモネラ菌は36℃くらいで一番繁殖します。

人間の身体の中が最も繁殖に適した温度帯と言う事実・・・

 

10℃以上では繁殖するので、冷蔵陳列してあるお店ならば、ほぼ大丈夫。

たまごの冷蔵陳列

 

店頭で常温陳列しているものは、注意が必要です。

たまごの常温陳列

36℃にはならないでしょうが、10℃以上でしょうからね。

じわじわとサルモネラ菌が繁殖する可能性が・・・

 

ちなみに、陳列されている時だけ冷蔵されていて、バックヤードでは常温と言うお店もあるので、冷蔵陳列されていたら100%大丈夫という事もありません。

 

たまごが安い理由

スーパーのたまごって安いですよね。

スーパーのたまご

たまごは60年以上価格がほとんどかわっていません。

⇒ 60年間のたまごの価格を見てわかること

 

たまごは、人気食材のためセールの時に目玉になります。

たまごだけに?

 

そこで、セールの時は、たまごメーカーにいつもより多く注文します。

このときメーカーでは、突然たくさんのたまごを出荷することができませんので、数日前からたまごをチルド保存でストックしているのです。

出荷時は、とれたてたまごと、数日ストックしたたまごが同じ日に、同じ賞味期限で出荷されるのです。

 

ちなみに、スーパーのたまごを買って来てもたまごは孵りません。

スポンサーリンク

⇒ スーパーのたまごからひよこはうまれるか