【そばの雑学】「生そば」は「きそば」「なまそば」どちらが正解か あなたの常識が変わる

「生そば」と書くと「きそば」と読むのが常識だと思われています。

小学生の感じのテストでも定番で、「きそば」と書く必要があります。

ところが、実は「生そば」は「きそば」と読むとは限らないのです。

子供さんに「常識だろ!」などと怒鳴ってしまう前にぜひ知っておいてください。

詳しくお知らせします。

 

スポンサーリンク

 

「生そば」とは何と読むか

「生そば」と言えば、「きそば」と読むのが常識です。

ところが、これは小学生の感じに限っての常識で、一般常識では「なまそば」とも読みます。

どのように違うのかお知らせします。

生そばは何と読むか

 

「生そば(きそば)」とは

まずは、常識があるとされている人が思っている正解の、「生そば(きそば)」とは何かから確認していきます。

生そば(きそば)とは、元々、「そば粉だけで打ったそば」のことを指していました。

 

そば粉に少しのつなぎを加えただけのそば・小麦粉などの混ぜものが少ないそばのことを指していたのです。

これは、現在では「十割そば(じゅうわりそば)」と呼ばれています。

生そばとは十割そばのこと

 

つなぎを使わない十割そばは、練るだけでもすごい技術が必要で、素人ではまとめることすら難しいと言われています。

また、茹でる際も釜に入れるために持ち上げた時に、ぶつぶつと切れやすいので、もち上げるのにすら技術が必要なのです。

スポンサーリンク

十割そばは持つのも難しい

 

最近では、二八蕎麦、五割蕎麦、十割蕎麦、などの「蕎麦屋さんの蕎麦」全般を指します。

単に高級なそばを指すとこもあります。

 

「生そば(なまそば)」とは

「生そば(なまそば)」は、そばを切った後に、打ち粉をまぶした状態で、紙包みやポリ袋、プラスチック容器などに入れて売られる物のことを指します。

生そばとは、生のそば

 

スーパーなどで売られている「生そば(なまそば)」には、わざわざ「なま」と振り仮名がつけられています。

生そばはフリガナがなまそばと書かれている

 

もちろん、これは間違いではなく、「なまそば」が正解です。

 

売られている物の中には、茹でた状態のそばや、冷凍した状態のそばがあります。

ゆでたものは「ゆでそば」冷凍したものは「冷凍そば」と表示されています。

ゆでそばはゆでそば

 

結論

「生そば」には、「きそば」「なまそば」2つの読み方がある。

それぞれ違うものを指していて、そば屋さんで食べる打つそばのことを「きそば」。

スーパーなどで売られている生の状態のそばを「なまそば」と呼ぶ。

 

お蕎麦屋さんが、大晦日などに店頭で売る茹でていないそばは、「なまきそば」かもしれません。

スポンサーリンク