ピザトーストの賞味期限・消費期限・日持ちについて

2019年4月2日

ピザとトーストの良いところを併せ持つピザトースト。

賞味期限は長いのか、短いのか?

最適な保存方法も併せてお知らせします。

 

スポンサーリンク

 

ピザトーストについて

ピザトーストとは、食パンの上にソースや具材を載せ、ピザ風にして焼いたトーストのことを言います。

ピザトーストとは

本格的なピザを作るのに比べて、記事を作る時間と手間が省略できるので、手軽に食べることができるピザとして慣れ親しまれている。

具は自分で追加することもできるので、栄養のバランスを良くすることもできます。

 

一般的に普通のトーストに自宅にある好きな具材を乗せ、自宅用に作ることが多いが、ハムメーカー、パンメーカーが「ピザトースト」として販売しています。

ピザトースト

 

 

ピザトーストの賞味期限

手作りのピザトーストの賞味期限:1日~2日

市販品のピザトーストの賞味期限:6日~7日

 

手作りの場合、人間が手で触るので賞味期限、消費期限ともに短くなります。

どれだけ手を洗っても雑菌がなくなることはありません。

日持ちしなくなるのは必然です。

 

一方、市販のピザトーストは、工場で製造するため人の手が触れません。

徹底的な消毒と人の手が触れない環境から日持ちします。

また、1つ1つ包装されていたり、乾燥材が入れてあったりして徹底的に日持ちするように手を打っています。

小分け包装されたピザトースト

 

[colored_box color="green" corner="r"]
あわせて読みたい情報(それぞれ別窓で開きます)
[icon image="arrow2-r"]賞味期限とは
[icon image="arrow2-r"]消費期限とは
[icon image="arrow2-r"]賞味期限と消費期限の違いについて勘違いが多すぎる件[/colored_box]

 

ピザトーストの消費期限

ピザトーストの消費期限は、「実際いつまで食べて大丈夫か」と言う意味では、手作りのもので3日。

市販品のピザトーストの消費期限は、9日~11日くらいと言えます。

ピザトーストの消費期限

スポンサーリンク

元々パンは保存が難しい食材です。

しかし、ピザトーストは食べるときに必ず焼く(加熱する)と言う食材です。

いいかもしれません。

乾燥には注意しましょう。

[icon image="arrow2-r"] 食パンの賞味期限・消費期限・日持ちについて

 

ネットでは、ピザトーストの賞味期限が過ぎたものはどれくらい食べられるのか、と言う話題が盛り上がっています。

ピザトーストの消費期限

その多くが「賞味期限を〇日過ぎたけれど食べられますか?」と言うもの。

まずは、賞味期限は、「おいしく食べられる期間」ですので、過ぎても問題ありません。

ただし、元々賞味期限が1週間弱です。

1年も2年も過ぎたものは食べられなくなっていると考えるのが自然です。

 

中途半端な1週間過ぎた状態、とか、2週間過ぎた状態、とかは、ピザトーストを見て判断するしかありません。

カビなどが生えている場合は、もう食べられません。

具材やパンに見た目の異常がないか、食べてみて味の異常がないかを確認して、大丈夫と判断したら自己責任で食べましょう。

 

スポンサーリンク

ピザトーストは常温保存できるか

ピザトーストは常温保存可能です。

ただし、常温での保存の場合は1日~2日くらいが限界だと言えます。

市販品のピザトーストの場合、3日~4日が限界かもしれません。

10度以下での状態ですので、温度が高いと劣化が早くなります。

 

ピザトーストの冷蔵保存の場合

ピザトーストは冷蔵保存可能です。

市販のピザトーストは、1枚1枚個別の包装されています。

菌に触れにくいので、比較的日持ちします。

ピザトーストは冷蔵保存

 

手作りの場合は、冷蔵庫での保存が良いのですが、パンは冷蔵庫で保存する場合、乾燥に注意が必要です。

 

ピザトーストの冷凍保存の場合

ピザトーストは冷凍保存可能です。

ピザトーストは、手作りでも、市販品でも、日持ちさせるためには冷凍保存が最適です。

冷凍したら、いつまでもつのか分かりにくいですので、1か月くらいを目安にしたらいいでしょう。

 

ピザトーストをおいしく食べる方法

ピザトーストは、具材が好きに選べます。

市販品を買っても、後で追加したらいいだけです。

好きな具材を追加しましょう。

ピザトーストのおいしい食べ方

 

まとめ

ピザトーストの賞味期限、賞味期限:1日~2日【常温保存】

ピザトーストの賞味期限、消費期限:9日~11日【冷蔵保存】

冷蔵する場合は、乾燥を避けるようにしましょう。

ラップをかけるなどしたらいいでしょう。

スポンサーリンク