納豆(なっとう)の賞味期限・消費期限について
納豆の賞味期限についてお知らせします。
実は豆を使えば何でも納豆になるので、厳密に言うと、「何の納豆か」と言うことをハッキリさせる必要があります。
ここではスーパーで売っているような一般的な納豆の賞味期限、消費期限についてお知らせします。
ちなみに、スーパーの一般的な納豆の豆は大豆です。
賞味期限
納豆の賞味期限は製造から約1週間です。
保存食品のくせに意外に期間が短いです。
それと言うのも「賞味期限」(=美味しく食べられる期限)だからです。
これを過ぎても問題なく食べることが出来ます。
ただ、風味が落ちてきます。
元々大豆ですからね。
風味が損なわれないうちに食べようと思ったら1週間程度しかないということでしょう。
また、納豆は実は「保存食」と言うよりは「携帯食」であって、保存に適しているかどうかは何とも言えません。
「納豆菌」はどんどん進行します。
「麹菌」が納豆菌の進行を止めているのだとか。
複数のパックがあるものは、パックごとに賞味期限が印刷されていることが多く分からなくなることはなさそうです。
常温保存できるか
常温保存しておいた納豆は外気温や放置時間によりますが、納豆の再発酵が起きることがあります。
この場合、アンモニア臭が発生して臭くなります。
いつもよりアンモニア臭がする場合は再発酵していると思ってください。
再発酵していなければおいしく食べられます。
アンモニア臭がきつくなっていても食べられるのですが、当然風味は最悪です。諦めて捨てることをお勧めします。
冷蔵保存の場合
納豆は保存食品ですが、要冷蔵です。
冷蔵庫で10℃以下にして保存します。
一般的な冷蔵庫の庫内温度が3℃~5℃、野菜室は少し高めで8℃~10℃です。
場所的には野菜室でも保管できますが、臭いが気になる場合は冷蔵室で保管しましょう。
10度以上の時間が長くなると再発酵が進みアンモニア臭がしてきます。
冷凍保存の場合
納豆は冷凍保存も可能です。買って来たらパックのまま冷凍庫に入れて保管できます。
概ね1か月くらいはおいしく食べられます。
食べる前日位に冷蔵庫に移しておいて、ゆっくりと自然解凍すればOK。
すぐに食べようと電子レンジに入れてしまうと豆が少し柔らかくなってしまいます。
食べるのには問題ないけれど触感は慣れないものになり、「おいしくない」と言う人が多いのではと予想されます。
冷凍する場合は、自然解凍がお勧めです。
賞味期限を過ぎたらどうなるか
賞味期限が過ぎたら納豆も腐るのか!?
腐るといえば腐るのですが、元々腐っています。
外見的にはいつもより、茶色っぽくなり少し溶けたような感じになります。
アンモニア臭もきつくなりツンとした臭いがします。
食べると豆は固くなっていて、それまでのネットりした感じからシャリシャリした食感になります。
味は少し苦いです。
さらに時間が経過すると、表面に白い粒々が現れます。
アミノ酸が結晶化したのが原因です。
この状態でも食べることは可能ですが、風味が落ちているばかりかアンモニア臭もきつくなっています。
諦めることをお勧めします。
おいしく食べるには
買って来たら早めに食べます。
まずはタレを入れずにしっかり混ぜて十分白くなり糸が引いたらタレを入れるのが通の食べ方なのだとか。
最初にタレを入れると糸が引きにくくなります。
先にしっかりまぜて十分糸をはらせます。
まぜた後にたれをかけてもそれほど糸はなくなりません。(画像はたれをかけて混ぜた状態)
糸や粘りが苦手な人もいますので、タレは好きな時に入れたのでいいと思います。
カレーなどに入れて食べるのもおいしいですよね。
この時はついでにチーズも入れたいところ。
消費期限
消費期限はどれくらいと明確にしている会社はないようです。
しかし冷蔵保存で約2週間程度が良い所でしょう。
それ以上だと確実に風味が落ちているのでまずおいしくありません。
賞味期限はパックなどに記載がありますが、ここから1週間程度が消費期限と言ってもいいでしょう。
ネットの噂では、賞味期限切れ2週間や1か月の物を食べた人もいるようですが、おいしかったとか、何ともなかったという人は少ないようです。
まとめ
納豆の賞味期限は製造から1週間。
例としてもOK。
ただ解凍は自然解凍がお勧め。
賞味期限切れから1週間程度までならまあまあおいしく食べられる。
OK、NGの判断はアンモニア臭と言える。
臭って「臭い」と思ったらやめておくのが無難です。