蕎麦には色々な種類が多くあるのでまとめてみた

2016年5月6日

あっさりと食べられるお蕎麦ですが、色々な種類があるというのをご存知ですか?

乾麺、生麺・・・などではなく、更科とか二八蕎麦とか。

それぞれの違いをきちんと説明できる人は少ないみたいです。

うんちくとして覚えておいて、必要な時に答えられるようにしておきたいものです。

 

スポンサーリンク

 

更科そば

更科(さらしな)は、一般的に、白く細い蕎麦のことを言います。

そばの実を引くとき、石臼を使うと構造上そばの中心部から粉になって出てきます。
実の外側は黒いため粉も黒くなってきます。

更科はその初めの方の粉のみで打つ蕎麦のことです。

粘りがなく、通常つなぎを使います。

更科蕎麦

 

十割そば

その名の通り、蕎麦粉を10割使って打つ蕎麦のことです。

水と蕎麦粉以外を使わずに蕎麦を打つので、これが技術的にかなり難しいです。

 

通常は蕎麦を打つときはつなぎを使います。

つなぎがあるからまとまるので、広げることもできるし、切ることもできます。

つなぎがないとまずまとまりません。

蕎麦打ち

それをつなぎなしでまとめて、広げ、切るので技術が必要で、熟練が必要です。

その後の扱いも気を使う必要があります。

切ったそばを持ち上げただけでぶつぶつと切れてしまいます。

打った後のそばをゆで釜に入れるだけでも技術を要します。

 

つなぎを使う二八蕎麦に比べ風味は強く、蕎麦喰いの間では珍重されます。

それは、10割蕎麦を置く店が少ないからです。

スポンサーリンク

十割蕎麦は打つのが難しい

技術的に難しい分、費用も高くなるうえに、どこでも置いているわけではないのでさらに高くなります。

さらに、風味も良いので人気も高いです。

 

「10割蕎麦を置いている」と言うだけでそのお店の蕎麦打ち技術をアピールすることもできるのです。

 

 

スポンサーリンク

二八そば

上記で出てきた二八蕎麦は、粉の割合を示しています。

うどん粉2割、そば粉8割の蕎麦です。

通常「手打ち蕎麦」と言うと、この二八蕎麦を指します。
二八蕎麦はつるつるしこしこと言う食感で、そばの風味を感じられ、かつのど越しもいいので人気です。

2割のつなぎが入るので、蕎麦が打ちやすくなります。

一般的なのは二八蕎麦

 

 

田舎そば

田舎蕎麦と言うと、更科蕎麦の対極にあり、洗練された都会的なイメージの更科蕎麦の反対、つまり田舎的な蕎麦と言うイメージですが、実はそれは間違いです。

 

田舎蕎麦とは、黒くて太い蕎麦の総称で、それ以上の定義自体がありません。

皮の部分を使うと黒くなるのですが、何割くらい入る必要があるなどの決まりもありません。

つなぎを使う、使わないも自由で、蕎麦粉・うどん粉の割合も決まっていません。

定義があいまいな田舎蕎麦

「太い」と言う唯一ある定義も何ミリ以上と言う決まりはなく、一般的な蕎麦よりも太いという程度です。

いうならば、「言ったもん勝ち」が「田舎蕎麦」と言えます。

スポンサーリンク